着る事で暮らしを彩り、思わず外に出たくなる。
キュートなパンツや特別な1枚にしたいカーディガン。
様々な素材、独創的な編み方の鳥居さんのニットをご覧ください。
会期/2013年11月1日[金]〜11月12日[火]
会場/はこだて工芸舎・元町ハウス
(am11:00〜pm6:00)
〒040-0054 函館市元町32-5
tel/fax 0138-22-7706
Monthly Archives : 10月, 2013
鳥居節子 彩るニット展
- in : はこだて工芸舎
- Comments : 0 Comments
沼田塾「靴下を楽しむ」展
ナチュラルで落ち着きのある暮らしを提案している、福岡県うきは市の沼田みよりさん。
何気ない靴下までも履きやすく、こころ豊かになります。
会期/2013年11月1日[金]〜11月12日[火]
会場/はこだて工芸舎・元町ハウス
(am11:00〜pm6:00)
〒040-0054 函館市元町32-5
tel/fax 0138-22-7706
- in : はこだて工芸舎
- Comments : 0 Comments
「ごはんのおいしい 飯碗・汁碗」展
白いごはんとお味噌汁。
毎日使う日常の器だからこそ大切にしたいものです。
「いただきます」「ごちそうさま」と器に語りかけてしまいそうな、沢山のご飯茶碗と汁碗が並びます。
ほっと和むうつわ探しにお出かけ下さい
会期/2013年11月8日(金)〜11月22日(金)11:00〜18:00
会場/Pots of ポッツ オブ 札幌市中央区南6条西23丁目3-12
年中無休 P2台あり
- in : Pots of
- Comments : 0 Comments
ごはんのおいしい 飯碗・汁碗 展
白いごはんとお味噌汁。毎日使う器だからこそ大切にしたいものです。
新米の季節、「いただきます」「ごちそうさま」を語りかけてしまいそうな沢山のご飯茶碗と汁碗が並びます。
ほっと和むうつわ探しにお出かけ下さい。
《出品作家》
・赤地健・赤地径・魚谷あきこ・宇賀和子・臼田季布・CASAICO・木田克之・佐賀義之・高橋里美・勅使河原麻理・雪之浦裕一・他常設作家
会期/10月25日[金]〜11月5日[火]
会場/十二ヶ月(函館市本町29-23 ホテルシエナ1階)
(am11:00〜pm6:00)
【催し物案内】
◆2013オータム&ウインターコレクション
◆旬の食材を生産者の手から。「食芸市開催」毎週土曜日好評開催中です。
- in : 十二ヶ月
- Comments : 0 Comments
アヴリル「夢見る糸展」
物が恋しくなる季節 ほっこりとした小さな小物を手づくりしてみませんか?
久しぶりのアヴリルの糸展です。
開催中は簡単に作れるキットの販売や製作アドバイスもいたします。
玉山知子さんのフェルト小物も販売します。
会期/2013年10月18日[金]〜10月29日[火]
会場/はこだて工芸舎・元町ハウス
(am11:00〜pm6:00)
〒040-0054 函館市元町32-5
tel/fax 0138-22-7706
【同時開催】玉山知子 フェルト展
【フェルト体験カフェ開催】素敵なペンフォルダーを作りましょう。
10月18日(金)10:00〜 講師/玉山知子 参加費/1800円
- in : はこだて工芸舎
- Comments : 0 Comments
鳥居節子 秋のニット展
様々な素材、秋のセンス、独創的な編み方。
秋を彩る鳥居さんのニットの魅力をお楽しみ下さい。
会期/2013年10月18日(金)〜10月29日(火)11:00〜18:00
会場/Pots of ポッツ オブ 札幌市中央区南6条西23丁目3-12
年中無休 P2台あり
- in : Pots of
- Comments : 0 Comments
絲を着てくらしをうつくしむ Tomoの服展
素材、染め、織り、デザイン、縫製、一つ一つの行程を仕事人の手から手へ丁寧に仕立てられた服は、大量生産にない魅力があります。
自然のぬくもりと共に丁寧に裁ち縫われた『Tomoの服』のここちよさ、どうぞ手に取ってその魅力に触れてみてください。
会期/10月11日[金]〜10月22日[火]
会場/十二ヶ月(函館市本町29-23 ホテルシエナ1階)
(am11:00〜pm6:00)
【催し物案内】
◆十二ヶ月 オータム ファッションウイーク
◆天然酵母パンTombolo 出張販売
◆旬の野菜・食材販売食芸市も毎週土曜日開催中。
- in : 十二ヶ月
- Comments : 0 Comments
小川 由起子 秋の色展
毎年進化する小川さんの作品。
今回は洋服とストール・バッグで優しい秋を感じます。
会期/2013年10月8日(火)〜10月22日(火)11:00〜18:00
会場/Pots of ポッツ オブ 札幌市中央区南6条西23丁目3-12
年中無休 P2台あり
- in : Pots of
- Comments : 0 Comments
7人の粉引のうつわ展
茶色い土の色を隠す為に白い粘土を塗った器のことを粉引と呼びます。
今回は昔ながらの粉引から、絵付けをしたもの、色を付けたものなど、それぞれ楽しんで見て頂けます。
出品作家/エムヤム・栢野紀文・工藤和彦・清水しおり・堂前守人・雪ノ浦裕一・脇山さとみ
会期/2013年10月4日[金]〜10月15日[火]
会場/はこだて工芸舎・元町ハウス
(am11:00〜pm6:00)
〒040-0054 函館市元町32-5
tel/fax 0138-22-7706
【演奏会のご案内】
はこだた工芸舎地下にて 〜秋色佳〜 フルート・ピアノデュオ
●フルート:竹内ひとみ・ピアノ:久保悦子 ●10月13日(日曜日)13:00開場・14:00開演
●入場料500円 ●要予約(お問合せは 0138-22-7706)
- in : はこだて工芸舎
- Comments : 0 Comments